2010-01-01から1年間の記事一覧

SJIS zipの解凍

http://enbug.tdiary.net/20090626.htmlさらに、ディクトリを掘るように追加。 import os # print ' inflating... の次に挿入 dir=os.path.dirname(name) if not os.path.exists(dir): print ' mkdir: %s' % (dir) os.makedirs(dir) 必要十分。

blender importer/expoterの2.55向けを放流した

http://sourceforge.jp/projects/meshio/wiki/FrontPage2.54が出たときに8割くらい作業していたのだが、放置していたのを手直しした。 残り2割がなんだったかは、全然覚えていないのでとりあえずアップしました。

久しぶりにblenderをbuildしてみた

2.54をまったく使わないあいだに2.55になってました。 GentooLinuxでビルド。 http://wiki.blender.org/index.php/Dev:2.5/Doc/Building_Blender/Linux/Gentoo/CMake 起動時にエラーでる。 found bundled python: /usr/local/blender-build/cmake/bin/2.55/p…

layoutにtypoしてはまる

起動時に 予期せず停止しました とか出る。 adb logcat でログみたら Inflating class WevBiew とか出てた。 layoutを書き間違っていた。 レイアウトのミスはランタイムまで発覚しないのか。

この文字は、エンコーディング ascii にマップできませんではまる

$ ant clean install -v | grep setup [setup] Importing rules file: tools/ant/main_rules.xml としてantが実際にimportしているファイルを探す $ find . -type f | grep main_rule ./tools/ant/main_rules.xml SDKに対象ファイルを発見main_rules.xml

FreeType2のメモ

c++

テキストをレンダリングするところまでこぎつけたので貼り付け。 // g++ -o sample -g `freetype-config --cflags` sample.cpp `freetype-config --libs` //#include <locale.h> #include <ft2build.h> #include FT_FREETYPE_H #include <string> #include <vector> #include <fstream> #include <cassert> #define FO</cassert></fstream></vector></string></ft2build.h></locale.h>…

新しくMinGW環境を作る

gcc-4.5とvimとgitが使える綺麗な環境を作ろうとして難航。 msysのパッケージ自体は、 http://www.up-cat.net/MinGW%25C7%25AD%25B2%25CA%25B8%25A6%25B5%25E6%25BD%25EA%25A5%25D1%25A5%25C3%25A5%25AF.html を使うことに決定。libpngのバージョンが上って…

MinGWでckwをコンパイルしようとしてはまる

ertr000001.o:(.rdata+0x0): undefined reference to `_pei386_runtime_relocator' 結論から言うと、エントリポイントのwWinMainをやめて、WinMainにしてLWPSTRをやめたらいけた。 int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInst, HINSTANCE hPrev, LPSTR lpCmdLine,…

termのLINESとCOLSとSIGWINCH

x端末などの大きさを変えると、SIGWINCHが飛んでくる。 変わった後のLINESとCOLSの取得は、terminfoでなくてioctlでできる。http://www.a-k-r.org/ruby-terminfo/rdoc/classes/TermInfo.src/M000029.html前回作ったtermutilにも実装してみた。 var TERMUTIL=…

node.jsのモジュール作り方メモ

とりあえず雛形 http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/api/addons.html に書いてあるとおり。wscriptを作る srcdir = '.' blddir = 'build' VERSION = '0.0.1' def set_options(opt): opt.tool_options('compiler_cxx') def configure(conf): conf.check_tool('co…

node.jsのterminfo utility初版

npmの流儀でモジュール化してgithubに登録してみた。 https://github.com/ousttrue/termutil予定している機能が揃ったらnpmにも登録してみよう。(追記) 登録してみた http://npm.mape.me/ 参考 npmの登録の仕方 http://d.hatena.ne.jp/yssk22/20100814/12818…

terminfoメモ

node.jsでwrapする前にc++でterminfo, termios, readlineの使いかたを練習。 // g++ -o cursor cursor.cpp -lcurses -lreadline #include <stdlib.h> #include <term.h> #include <curses.h> #include <errno.h> #include <readline/readline.h> class Termios { struct termios save_term; struct termios temp_term; v</readline/readline.h></errno.h></curses.h></term.h></stdlib.h>…

node.js向けのterminfoをwrapしたc++モジュールを作った

今日の目標地点まで実装完了。 下記のようなjavascriptで、カーソルをhjklで上下左右に動かすのに成功した。 var TERMUTIL=require('./build/default/termutil'); var term=new TERMUTIL.Term(); var keymap={ 113: // q function(){ process.exit(); }, 0x6…

terminfoメモ(libev化)

とりあえず、libevでメインループを置き換えてみる。node.jsで使っているのは、memcacheのlibeventじゃなくてlibevの方だった。 // g++ -o cursor -g cursor.cpp -g -lcurses -lreadline -lev #include <stdlib.h> #include <term.h> #include <curses.h> #include <errno.h> #include <readline/readline.h> #include <ev.h> </ev.h></readline/readline.h></errno.h></curses.h></term.h></stdlib.h>…

node.jsに手を出してみる

以前から小耳に挟んでいた謎のnode.jsに手を出してみた。 ちょっと使った感じから察するに、v8のスタンドアロンのインタプリタにlibeventを組み込んだものらしい。あんまサーバとして使う気は無くて、libevent駆動のterminfoアプリ(cursesだと、マルチバイト…

cool.ioをFiberと組みあわせる

valaのGIOのasync関数が良かったので、ruby+cool.ioでも そういう書き方をやってみた。 #!/usr/bin/env ruby require 'fiber' require 'uri' require 'cool.io' class HTTPRequest def initialize(uri, method=:GET) abort "invalid uri: #{uri}" unless uri…

revが新しくなってcool.ioになったようだ

rubyでterminfoを使ってw3mようなものを作るべく画策中なのだが、キーボード入力, socket IO, signalをEventLoopで制御するのにrevを採用する気になってきた。で、見てたらrevの名前が変っていた。 http://groups.google.com/group/comp.lang.ruby/browse_th…

rvmでは#!/usr/bin/env rubyにしないとはまる

いつのまにか、一月くらい空いてしまった。手癖で #!/usr/bin/ruby なるshebangを書いたらsystemのruby-1.8.7の方が呼ばれて wrong argument type Coolio::TCPServer (expected Struct) (TypeError) とか出て少し悩んだのであった。 本当は、 ~/.rvm/rubies/…

vala開始

http://live.gnome.org/Valaruby-1.9でgstreamerを使って遊ぶために開発環境をgentooに換装したのだが、いつの間にかvalaで遊び始める。 とりあえずHelloWorld int main(string[] args) { stdout.printf("hello\n"); return 0; }エントリポイントは、Java風…

ruby1.9

先人のメモを参照してruby1.9を導入 http://d.hatena.ne.jp/thinca/20100520/1274283407 http://blog.s21g.com/articles/1544make.conf RUBY_TARGETS="ruby19" と /etc/portage/profile/use.mask -ruby_targets_ruby19 と /etc/portage/pacakge.unmask >=dev…

X11の設定

マウスとキーボードの自動検出機能を使う場合/etc/make.conf INPUT_DEVICES="evdev" # /etc/init.d/hald start が要る。 みたいだ。しかし、xorgの1.8ではhald(hal daemon ?)がdbusに移行すると書いてあるのをどっかで見た。 また、ハマりそうだ。

Revでhttpプロキシ

以前作っていたフィルタプロキシを今風に作り直そうと思って、 Rackで作ろうと思って調べ始めたのだが、 ストーリミングデータを扱えるような逐次送信のAPIがなさげだったので なにか他のものを探していたら、 いつの間にかRevを使うことになっていた。Revは…

Revでhttpプロキシその2

リファクタリングして、Postメソッドへの対応を実装した。 Proxy用途には、Rev::HttpClientは都合が悪いことが判ったので、素のRev::TCPSocketを使うように変えた。 keep-aliveとssl対応をしてからコンテンツフィルターとキャッシングに使いたいのだがいける…

sinatra練習その2

どうもhamlは好みじゃないので、erbに換装しようとしたところ文字コードの件で おおはまりする。 Encoding::CompatibilityError - incompatible character encodings: ASCII-8BIT and UTF-8 erbで結果をレンダリングするときにERBの元がASCII-8BITになるらし…

sinatra練習

http://gihyo.jp/dev/serial/01/ruby/0009 を読んでpassengerにのせてみた。 Haml::Error - Invalid US-ASCII character は、config.ruに Encoding.default_external='utf-8' がポインツとなる。

sinatraはまった

Hello Worldが動かずしばらく悩む・・・ # myapp.rb require 'rubygems' require 'sinatra' get '/' do 'Hello world!' end 単体で動かすには追加で下記が必要っぽい。 if $0==__FILE__ then Sinatra::Application.run! end 最近のバージョンで変わったのだ…

Ubuntu上でDebugビルドをXperiaに送るところまで

前からやるつもりで放置していたubuntuにコマンドラインのandroid環境を作った。 環境は、dellのmini9上にインストールしたUbuntu10.0.4。はじめにjavaとantをインストールしてあるとする。 SDKインストール まず、androidのsdkをダウンロードしてくる。 and…

redmineのgit repository

地味に手こずった Path to .git directory: /path/to/project/.git 及び http://d.hatena.ne.jp/yuichi_katahira/20091111/1257936521

redmineをruby-1.9で動かす努力

redmineはruby-1.8.7じゃないとだめなのだが、ruby-1.9.2で使いたい。 ruby-1.8.7でmigrateとかdbの下準備をしてから、 ruby-1.9のpassengerで動作させてみると、一見動くが、特定のページで malformed format string - %Y とか出ちゃう。 残念wエラーをよく…

passengerを使ってみた

redmineとsinatra-rubygemsを乗せて動かしてみたメモ。 ハマった所だけ書いておく。 redmine # アクセスURLを以下のように設定する場合。 # http:// localhost/redmine $ cd /var/www $ sudo ln -s redmine-1.0.2/public redmine $ vi redmine/.htaccess Rai…