2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

mikoto形式下調べ

プログラムを書く前に情報収集。mikoto形式によるモーションは、ある規則に従ったmqoと それに対するモーション(1フレームだとポーズ?)を記述するmkmファイルの2つから構成されるらしい。mqoには通常のモデルに加えてボーン形状と、 ボーンの影響範囲を表す…

オブジェクトツリーとマテリアルのリスト実装

ハードディスク内に眠っていたモデルひととおりを落ちずに 読み込めるようにした。 やっつけだけどマテリアルリストとオブジェクト階層を実装。 次回からmkm解読に入る。 今チラッと見たらQuaternionとか書いてあって難解そうに 見えるが果たしてどうか。 モ…

mqo読み込みを実装

とりあえずmqoの読み込みを実装した。 思ったより手間取ったが、ここまではやったことのあることばかりなのでハマる要素は特にない。 実際は、若干ハマったのだがw 中でも、テクスチャの取り回しはもう少し整理する必要がある。 mqoの中にはSJIS固定で文字列…

wxWidgetsのOpenGL雛形

次なる3Dプログラミングのテーマを決めた。 ボーンとかモーションとかそっち方面。 最近流行ってきている様子のmqo+keynoteによるmqoのmikoto方式のデータを 扱えるようにしてみたい。 モデルデータを公開されている人もいるので実験してみるのにも 楽しげだ…

Premake4の使い方

自分用のまとめを兼ねてドキュメントを作った。 http://ousttrue.github.com/sphinx/premake4/index.html premakeはいいものなのだがいまいち普及していない。 Gentooのportageに入っていないくらい普及していない。 premakeがどんな人向けかと言うと ideで…

USBメモリからのブートその4

しつこく調べる。ちょっと気になったので # dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=446 count=1 としてMBRを0で埋めたUSBメモリで起動してみたところ (パーティションテーブルより前を0で埋めた) 何事も無かったかのように第1パーティションの先頭からブートシー…

rtl8101のドライバ

メインマシンのGentoo構築のついでに DELL Inspiron Mini 9(Ubuntuプリインストール) もGentoo化してみたのだが、 これのNICがRealtek8101でKernelソース(gentoo-sources-2.6.28-r3) にはまだ入っていないものだった。調べるとdkmsとかrpmとか、RedHat系やDe…

gentoo-sources-2.6.27には罠がある

IDE認識のオプションがデフォルトから外れていて起動できない。 Kernel panic - not syncing: VFS: UNable to mount root fs on unknown-block(2,0) make menuconfigで 関係しそうなオプションをいくつか試したがうまくいかなかったので /etc/portage/packag…

USBメモリからのブートその3

もう少し調べた。 fddかhddかはあまり関係ないっぽい。最初のエラーメッセージ This is not a bootable disk. Please insert a bootable floppy and press any key to try again. はFATのブートセクタ内に書いてあった。 # mkfs -t msdos -F 32 /dev/sda -I …

USBメモリからのブートその2

フロッピー形式のGRUBの作り方 # dd if=/boot/grub/stage1 of=/dev/sda bs=512 count=1 1+0 records in 1+0 records out 512 bytes (512 B) copied, 0.0207237 s, 24.7 kB/s # dd if=/boot/grub/stage2 of=/dev/sda bs=512 seek=1 205+1 records in 205+1 re…

USBメモリからのブート

メインに使っているLinuxのシステムディスクがクラッシュしてしまったorz。 そこで、 そろそろLinuxのインストールにCD-Rを焼くのをやめてUSBメモリからさくっと インストールするべきだろうと思ってやってみたらこれが異常に難航。 世間のサイトではあっさ…

minttyでIMEが動くようにしてみた

自作のTERMでも作れないかと思ってck, ckw, rxvtあたりを調べていたところ cygwinでputtyベースのminttyを発見。 http://code.google.com/p/mintty/ソースが小さくて読みやすそうな予感がしたのでさっそく試してみたのだが ほとんどputtyそのままでいい感じ…

Xbyak

assemberのことをググってたら面白いものを発見。 http://homepage1.nifty.com/herumi/soft/xbyak.html実行時にマシン語を生成するクラスライブラリらしい。 ひとつめのサンプルをやってみた(gcc-4.3 gentoo)。 http://labs.cybozu.co.jp/blog/mitsunari/xby…