2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

4号戦車モデリング〜色

ここいらでいったんざっくりとマテリアルをやってみようかと思ったのだが、 とりあえずジャーマングレイに色を設定したところで手が止まった。 どうしていいのかまったくわからない。モデリングも飽きてきたことだし、 ここはいったん目先を変えてテクスチャ…

4号戦車モデリング〜微速前進

すこしずつ細かいパーツを増強中。 主砲防盾 転輪支持部分 砲塔と車体左右のクラッペ フェンダー上のライト フェンダー前後部分 を追加した。 それとBlenderの機能をいくつか覚えた。 まず、スムージングに関する部分で一定角度以上のエッジのみをスムーシン…

4号戦車モデリング

わりと形になってまいりました(先は長いが・・・)。 今回は予定通り履帯部分をArrayモディファイア+Curveモディファイアで作るというのをやってみた。 本当は履帯のピースをちゃんと作ろうと思って写真とかも収集していたのだけど、 早くArrayモディファイア…

4号戦車モデリング

図面を見ながらモデリング。 いまいちリズムが上がってこない。 砲身にスムーシングをかけてみたが 縦だけスムーシングとかできないものか。のっぺりとしてしまった。 次は履帯をArrayモデファイアで並べる実験をしてみる予定。

4号戦車モデリング〜準備

前回の失敗(下絵を間違えていた)を踏まえて、 とりあえず機種は間違ってないことを確認して作業に入る。 今回は最初からBlenderでやることにしてそれように下絵を加工した。 下絵を弄っているうちになんか前面図と背面図が左右対称でなく偏っているのに気が…

無機物モデリングをはじめてみた

アドバンスド大戦略をやっていたらモチベーションが上がってきたので、 4号戦車のモデリングを始めてみた。 資料さえ揃えば、キャラクタのモデリングより楽っぽい。 というかあれを絵を描くようなものだとすると、これはプラモ作るような感じか。 こんなこ…

デスクトップ環境まで辿り着いた

# emerge gnomeでのパッケージ数300弱とかを潜り抜けてデスクトップが起動するところまできた。pythonとperlがi486だったのをi686で作り直した以外は特に引っかかるところは無く、 時間がかかっただけでありました。特に手間取ったのはGentooそのものじゃ…

ようやく再インストール

Gentooのアップデートを諦めて再インストールしたのはいいのだが、 とりあえずインストールしてからの emerge -u world が難航。 古い環境から大量のUSEフラグを持ってきたのもあって いろんなところでemergeが止まる。ちゃんと記録を取っていなかったのでう…