2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

MakeHuman

http://nitimode.seesaa.net/article/14340666.html で発見したMakeHumanを使ってみた。 マニュアル http://makewiki.aleppax.it/pmwiki/pmwiki.php/User/QuickStartGuide09 うぅむ。 とりあえず.objに吐き出せるので何か使えそうかなぁ。

マテリアル練習

http://wiki.blender.org/index.php/Tutorials/Modelling_A_Cube の続きをこなしてみた。 透過と反射と3点照明な感じ。

VC8でビルド

前回発見したgoogleキャッシュのコメント欄のリンクを辿ったら段取りを丁寧に解説しているテキストがあった。 http://www.stanford.edu/~lthendri/pbrt/pbrtWindowsInstructions.txt 書いてあるとおりにやってみる。 exrdisplay(何だろう?)はさしあたって使…

1章読んだ

VC8でコンパイルしたいのだが、リンクでエラーが出て失敗する。 1>msvcprtd.lib(MSVCP80D.dll) : error LNK2005: "class std::basic_string<char,struct std::char_traits<char>,class std::allocator<char> > __cdecl std::operator+<char,struct std::char_traits<char>,class std::allocator<char> >(class std::basic_string</char></char,struct></char></char,struct>

線形代数入門

線型代数入門 (基礎数学1)作者: 齋藤正彦出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1966/03/31メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 102回この商品を含むブログ (47件) を見るオイラー角のこと調べているときに発見。よさげだったので入手してみました。 初版…

pbrt本入手

頑張って挑戦してみることにした。Physically Based Rendering: From Theory to Implementation (The Interactive 3D Technology Series)作者: Matt Pharr,Greg Humphreys,Pat Hanrahan出版社/メーカー: Morgan Kaufmann発売日: 2004/08/18メディア: ハード…

修行中

また、少しチュートリアルをこなしてみる。 http://wiki.blender.org/index.php/Tutorials/Modelling_A_Cube ちょうどいいレベルでいい感じ。 早く人型にボーンを仕込んだり、無限軌道をぐるぐる回してみたいのだが 道のりは遠い・・・

pythonでid3タグ(アルバム画像)

mp3とかの再生情報を表示させようと思って、 1年ぶりくらいにSamurizeを復活させてみた。 さしあたって今使っているfoobar2000の状態を表示させてみた。 http://samurize.xworks.org/wiki/?cmd=read&page=Introduction%2F%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83…

pythonでid3タグ(続き)

とりあえずsamurizeでのpythonの動作を確認してみる。 動かない。 samurizeのヘルプを見るとactive python入れろって書いてある。 そんなもんあったのか。 とりあえずゲット。もともとインストール済みだったpython25がそのまま使われているようで既存のライ…

情報源について

http://www.wxpython.org/download.php#binariesにあるwin32-docs-demosが一番参考になる。GUIレイアウトについては、wxGladeの出力も参考になる。それとリファレンスとしてwxWidgetsのマニュアル。

wx.SplitterWindowをネストさせてみる

wx.SplitterWindowをどんどんネストして分割するクラスが欲しかったので書いてみた。 途中sizerがちゃんと使えてなくて頓挫寸前だった。 BoxSizerの場合 sizer.Add(client, 1, wx.Expand) を基本として sizer.Add(client, 0, wx.Expand) と使い分けるべし。 …

お猿さんだよ

27番まで到達。 操作系には慣れてきた。

ぬめっとした猿

チュートリアル33番まで終了。 なんか面白くなってきましたよ。 ここでちょっと寄り道してSSS(Sub Surface Scatting)を適用してみた。 なんかぬめっとした感じになりましたよ。

はじめてみた

http://wbs.nsf.tc/tutorial/tutorial_blender.html ここのチュートリアルを数時間やってみた。 とりあえずお猿さん登場のところまで。 操作系がかなり独特なので慣れないと結構つらい。 しかし、慣れてショートカットを覚えたら快適そうな予感がするので も…

回転についてのメモ

別々のツールで、視点の互換性をとるためクォータニオン3x3行列オイラー角の相互変換クラスを作ろうとしていたのだが、非常に難航したのでメモ。 クォータニオン3x3行列は相互に変換することができるので特に問題なさげ。 問題は、3x3行列->オイラー角の方。…