2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

SJIS zipの解凍

http://enbug.tdiary.net/20090626.htmlさらに、ディクトリを掘るように追加。 import os # print ' inflating... の次に挿入 dir=os.path.dirname(name) if not os.path.exists(dir): print ' mkdir: %s' % (dir) os.makedirs(dir) 必要十分。

blender importer/expoterの2.55向けを放流した

http://sourceforge.jp/projects/meshio/wiki/FrontPage2.54が出たときに8割くらい作業していたのだが、放置していたのを手直しした。 残り2割がなんだったかは、全然覚えていないのでとりあえずアップしました。

久しぶりにblenderをbuildしてみた

2.54をまったく使わないあいだに2.55になってました。 GentooLinuxでビルド。 http://wiki.blender.org/index.php/Dev:2.5/Doc/Building_Blender/Linux/Gentoo/CMake 起動時にエラーでる。 found bundled python: /usr/local/blender-build/cmake/bin/2.55/p…

layoutにtypoしてはまる

起動時に 予期せず停止しました とか出る。 adb logcat でログみたら Inflating class WevBiew とか出てた。 layoutを書き間違っていた。 レイアウトのミスはランタイムまで発覚しないのか。

この文字は、エンコーディング ascii にマップできませんではまる

$ ant clean install -v | grep setup [setup] Importing rules file: tools/ant/main_rules.xml としてantが実際にimportしているファイルを探す $ find . -type f | grep main_rule ./tools/ant/main_rules.xml SDKに対象ファイルを発見main_rules.xml

FreeType2のメモ

c++

テキストをレンダリングするところまでこぎつけたので貼り付け。 // g++ -o sample -g `freetype-config --cflags` sample.cpp `freetype-config --libs` //#include <locale.h> #include <ft2build.h> #include FT_FREETYPE_H #include <string> #include <vector> #include <fstream> #include <cassert> #define FO</cassert></fstream></vector></string></ft2build.h></locale.h>…

新しくMinGW環境を作る

gcc-4.5とvimとgitが使える綺麗な環境を作ろうとして難航。 msysのパッケージ自体は、 http://www.up-cat.net/MinGW%25C7%25AD%25B2%25CA%25B8%25A6%25B5%25E6%25BD%25EA%25A5%25D1%25A5%25C3%25A5%25AF.html を使うことに決定。libpngのバージョンが上って…

MinGWでckwをコンパイルしようとしてはまる

ertr000001.o:(.rdata+0x0): undefined reference to `_pei386_runtime_relocator' 結論から言うと、エントリポイントのwWinMainをやめて、WinMainにしてLWPSTRをやめたらいけた。 int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInst, HINSTANCE hPrev, LPSTR lpCmdLine,…

termのLINESとCOLSとSIGWINCH

x端末などの大きさを変えると、SIGWINCHが飛んでくる。 変わった後のLINESとCOLSの取得は、terminfoでなくてioctlでできる。http://www.a-k-r.org/ruby-terminfo/rdoc/classes/TermInfo.src/M000029.html前回作ったtermutilにも実装してみた。 var TERMUTIL=…

node.jsのモジュール作り方メモ

とりあえず雛形 http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/api/addons.html に書いてあるとおり。wscriptを作る srcdir = '.' blddir = 'build' VERSION = '0.0.1' def set_options(opt): opt.tool_options('compiler_cxx') def configure(conf): conf.check_tool('co…

node.jsのterminfo utility初版

npmの流儀でモジュール化してgithubに登録してみた。 https://github.com/ousttrue/termutil予定している機能が揃ったらnpmにも登録してみよう。(追記) 登録してみた http://npm.mape.me/ 参考 npmの登録の仕方 http://d.hatena.ne.jp/yssk22/20100814/12818…

terminfoメモ

node.jsでwrapする前にc++でterminfo, termios, readlineの使いかたを練習。 // g++ -o cursor cursor.cpp -lcurses -lreadline #include <stdlib.h> #include <term.h> #include <curses.h> #include <errno.h> #include <readline/readline.h> class Termios { struct termios save_term; struct termios temp_term; v</readline/readline.h></errno.h></curses.h></term.h></stdlib.h>…

node.js向けのterminfoをwrapしたc++モジュールを作った

今日の目標地点まで実装完了。 下記のようなjavascriptで、カーソルをhjklで上下左右に動かすのに成功した。 var TERMUTIL=require('./build/default/termutil'); var term=new TERMUTIL.Term(); var keymap={ 113: // q function(){ process.exit(); }, 0x6…

terminfoメモ(libev化)

とりあえず、libevでメインループを置き換えてみる。node.jsで使っているのは、memcacheのlibeventじゃなくてlibevの方だった。 // g++ -o cursor -g cursor.cpp -g -lcurses -lreadline -lev #include <stdlib.h> #include <term.h> #include <curses.h> #include <errno.h> #include <readline/readline.h> #include <ev.h> </ev.h></readline/readline.h></errno.h></curses.h></term.h></stdlib.h>…

node.jsに手を出してみる

以前から小耳に挟んでいた謎のnode.jsに手を出してみた。 ちょっと使った感じから察するに、v8のスタンドアロンのインタプリタにlibeventを組み込んだものらしい。あんまサーバとして使う気は無くて、libevent駆動のterminfoアプリ(cursesだと、マルチバイト…