2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

apiドキュメントをダウンロード

http://www.scala-lang.org/api/current/index.html をローカルにダウンロードする。 $ sbaz install scala-devel-docs planning to install: scala-devel-docs/2.8.0.final Installing... Downloading: http://www.scala-lang.org/downloads/packages/scala…

フルpythonの代替モジュールを追加

pythonのCモジュール配布が厄介な問題を孕んでいるので回避することにした。 問題は2つあって、 ひとつは、Blender2.53の公式ビルドがpythonのCモジュールを C:\Python31\Lib\site-packagesに探しに行ってくれないこと。 Blender2.53に同梱ライブラリを削除…

ScalaからLWJGLを使うみたいな方針

Java Platform自体に慣れたいのだが、Javaの修行が余り面白くない。 ということで、ScalaからLWJGLを使ってみることにしょう。 http://lwjgl.org/ 今年の残りはとりあえずこれで行く。 そも、7月くらいからandoroidに転進できるようにJavaをやるという方針に…

swingメモ

サンプル http://terai.xrea.jp/Swing.html http://www.javadrive.jp/tutorial/

Javaの勉強が全然進まないのでScalaをやってみることに

androidでもscala動くよという情報を得たのでおもしろ言語の方に転進。 買ってから即積まれていたScalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming in Scala)作者: Martin Odersky,Lex Spoon、Bill Venners,羽生田栄一,長尾高弘出版…

PythonのCモジュールは無くても動くようにする

せっかく作ったし動けばPythonよりはさすがに早いので自分は使うが、 サポートするのが困難ぽい。 try: from meshio import pmd, englishmap except ImportError: from pymeshio import pmd, englishmap とかして同じAPIを持つpythonモジュールで代替できる…

オブジェクトを連結した部分で分割する

[ctrl+l]と[p](Selection)を割れなくなるまで繰り返す。 import bpy s=bpy.context.scene o=s.objects.active def separate_object(o): if o.type!='MESH': return m=o.data # deselect all bpy.ops.object.mode_set(mode='EDIT', toggle=False) bpy.ops.mes…

次のモデリング開始

今日はプログラムする気が起きなかったのでだらだらモデリングするのであった。 BlenderのMirrorモディファイヤはUVもミラーリングできるから、泣き黒子とかあっても大丈夫だぜw

Blender2.53向けに更新

本体の方のキリがいいのでバージョン1にしちゃった。 何が変わるわけでもないが。 http://sourceforge.jp/projects/meshio/wiki/FrontPage 細かい仕様変更(美意識の問題で名前を変えるというようなものw)があって直すのに手間取ってしまった。 オブジェクト…

ようやくベータ版が出た

http://www.blender.org/download/get-25-alpha/ さっそく試してみる。 残念ながらフォント設定が見つからない・・・。 久しぶりにsubversionを更新して再ビルドする。

xperiaのusb接続

USBドライバのインストールに手間取ったのでその辺のメモ。 android sdkをインストールして、eclipseにandroid pluginをインストールして エミュレータが起動する環境まで作ったとする。 Windows XP 充電機につなぐUSBとかででxperiaとpcを接続する。 画面上…

とりあえずモデリング完了

モデリング以外に、表情「まばたき」「笑い」「あ」「い」「う」「お」と骨と剛体を入れた。 終盤は、pmdEditorでデータとにらめっこしながら延々とデバッグしているみたいな状況だったが 切り抜けた。 完成したことにする(直せることろはまだあるがw)。 最…

法線メモ

Blenderの面法線の仕様についてのメモ。 Blenderのメッシュはデフォルトでは面法線を使う。 Python的にはMeshFaceクラスのnormal属性で、これを採用すると曲面がカクカクに見える。 だからUVSphereは初期状態ではカクカクになる。 で、MeshFaceはsmoothとい…

マテリアル一覧スクリプト

シーン内のマテリアル一覧を表示して、使っているオブジェクトを選択する機能と、使っているオブジェクトが無いマテリアルを削除する機能。 シーン内のマテリアルを掃除したかったのじゃよ。 .blender/scripts/ui に 適当なファイル名(z_my_material.pyなど)…

meshio 0.14

なかなかバージョン1と言い切れる完成度にならない・・・。 とりあえず更新。 http://sourceforge.jp/projects/meshio/wiki/FrontPage そういえばblenderの2.5ベータ?は6月末説もあったが一向に出る気配が無いな。

モデリング前進

予定していたテクスチャを全部いれて、ついでにスフィアマップでテカらせてみた。 髪のテクスチャはもう少しまともにしたいのと スフィアマップはいろいろいい加減なのでおかしい。 で、エクスポートしてみると隣り合う面でUVが違うところがずれるの判明。 …

UIカスタマイズ

Blender2.5になってインタフェースがPythonで定義されるようになった。 定義するのはボタンの並び順とかレイアウト関連のもので、 .blender\scripts\ui ディレクトリに配置されている。 ファイル名がspace_XXXというのは、エリアが表示している内容(outliner…

骨が入った

結局、全部テクスチャやらずに骨入れた。 どうも、テクスチャを最後までやり切れたためしが無くても困る。 それにしてもボーン入れは、やり方がわかっていても時間かかるなぁ。 やっとこさ剛体を入れる準備ができた。

モデリング前進

地道にディテール(服のギザギザとか)を入れた。 なんか終わりが見えてきたぞ。 もう一度UV展開してテクスチャ作ったらモデリングは完成だ。 そしたら骨入れてウェイト入れて剛体作って制約入れたら終わり。 遠いなw