usingはよろしくないと思うのだが・・・

C#の修行中にサンプルコードを見てて気になったのだが、
せっかくnamespaceにわけてあるものを丸ごとインポートするのが氾濫しすぎていると思った。
C#のusing, C++のusing namespace, pythonのfrom HOGE import * あたりがそうなのだが
他にもあるだろう。
これをやってしまうと識別子の由来が判らなくなるので、はっきり言って可読性が落ちていると思う。
説明とかサンプル用途のコードではいかんと思うのだが、
公式マニュアルなど一次文書やそれに近いところで濫用されているのでそれが伝染しているような気がする。
C++の場合、大概の書籍やサイトではstdとboostをusingしているので、
自分の場合はサンプルコードを写経して動作を確認したらusingを削除して実際の所属を明らかにして理解を深めることも多い。
特にboostで複数のライブラリを混ぜて使っている場合に理解し難い場合がある。
usingしなかったところでタイプする字の量はしれているし書籍であっても縦方向に節約できる量はわずかだ。
はじめて見たコードがそうしていたのでそのままにされている観が強いので
マニュアルとかサンプルコードではできればやめていただきたい。手遅れですが。

最近見た本では、usingしていない本もいくつかあった。