2D

Wu's Lineアルゴリズム

DDAで線をひきつつ透明度をY軸の小数部分から直接求める。 http://en.wikipedia.org/wiki/Xiaolin_Wu%27s_line_algorithm http://freespace.virgin.net/hugo.elias/graphics/x_wuline.htm unsigned longをオーバーフローさせる実装 http://www.reportbase.co…

Gupta-Sproullアルゴリズム

さらに 「コンピュータグラフィックス 理論と実践」を参照して書いてみた。 前回の中点線分アルゴリズムを拡張してアンチエイリアス機能を追加した Gupta-Sproullアルゴリズム。動作原理は、ブレゼンハム的に線のピクセルを求めたのちに ピクセルと線分の中…

中点線分アルゴリズム

スキャンラインの材料とすべく 「コンピュータグラフィックス 理論と実践」を参照して線分アルゴリズムを書いてみた。 中点線分アルゴリズムはBresenhamアルゴリズムの亜種で 右と右上のピクセルのどちらを選択するかの判断を 両ピクセルの中点位置で線分の…

スキャンラインのソースを発見

http://www.lysator.liu.se/~mikaelk/doc/perspectivetexture/ 一番下にあるサンプルソースの線形補間のものを動かしてみた。 やってみると簡単ではあるのだがそのままではコンパイルできないので ちょっと困った。 どうせならそのままで動くものか、もう少…

スキャンラインへの道

なんとなく開始。 とりあえず最初のパーツとして2次元の三角形描画からはじめる。 GL_TRIANGLESのような頂点配列処理を想定して書いてみる。 三角形その1 ピクセル毎に2次元外積で三角形の内外を判定して描画するコード。 手元の本の最初に載っていた方法。…